PyQtGraphの時系列グラフに時間軸を使う

自動売買ソフトにチャート表示を付けるため、PyQtGraphを使いました。リアルタイムグラフはPyQtGraph のほうが、Matplotlabより使い勝手がいいのですが、横軸を時間軸にするのに少してこずったので紹…

Selenium で Chrome を複数起動する!

既に自動運転を稼働させてる環境で別の自動運転ソフトを動かそうとしたら、Chromeが起動できませんでした。今回は、別々のSeleniumを使ったソフトで、複数のChromeを起動できるようにするメモです。 まず結…

Selenium で desired_capability が使えなくなったので、その対応方法メモ

SeleniumでChormeのネットワーク情報を得ることで、CFDのリアルタイム価格を取り込むコードを以前使っていたんですが、動かなくなっていたので修正しました。その時のメモです。 原因は、Seleniumの…

GMOコイン FX API ラッパー

GMOコインにFX取引が追加され、APIも使えるようになりました。 GMOコインが扱うFXの特徴は、なんといっても1通貨単位から取引できることでしょう。(APIを利用する場合の最小取引単位は1000…

【Raspberry Pi】ラズパイトレーダー 2022年1月2月の取引実績

年末に口座を整理し、2022年に入ってから再稼働しましたが、年明けから大波乱状態です。Binance口座も、GMOコイン口座も、大幅マイナスからのスタートになってしまいました。現物のみでの取引ですし、ポジションと…

【Raspberry Pi】遂にRaspberry pi OS 64bit 版 正式リリース!

ラズパイ記事の閲覧数が急に伸びたりする時があるんだけど、そういう時は何かのUpdateのフラグ。2月に入って、またも急に伸びてるので、何かなと思ったら、遂に64bit版が正式にリリースしてるじゃないです…

「Python での株価取得」なら、yfinance!

仮想通貨取引はラズパイで自動化したので、他も自動化していきます。まずは、株。でも株価取得する方法は色々あって迷う。ということで、株価取得をどれで実装すべきか、を調べました。現時点での、結論は、yfina…