Raspberry Pi4になってパワーアップ、メモリ8GB版もでてきた。そして、SSDからブートもできるようになってる。ここまで出来たんなら、ミニデスクトップパソコンに仕上げることができるかも、ってことで、アマゾンで物色していたら、カッコいいケースを見つけました。

SSD搭載ラズパイケース

アマゾンで見つけたのがこれです。これまでに、USBーSATAケーブルでSSDをつないで起動するって記事はいくつか見てましたが、きれいに収められないので、やろうって気になりませんでした。
しかし、このケース、M.2SSDを収められて、ファンもあり、なんとファン制御もできちゃうみたい。これは買うしかないでしょ。こいつを買って、本格的なミニデスクトップパソコンに仕上げてみたいと思います。
Amazon US で買う
Argon ONE M.2 Aluminum Case for Raspberry Pi 4 with SATA SSD Support | Power Button and Fan | Compatible B-Key and B+M Key
dummy
Amazon 日本 で買う
Argon ONE M.2 アルミケース Raspberry Pi 4用 電源ボタンとファン付き | SATA SSD対応 | B-Key B+Mキー対応
dummy

SSDをどうする?

SSDはM.2のSATA。まず容量をどうするか。今回は500GBにします。
250GB~2TBぐらいの選択肢がありますが、ケースが$45もするし、お試しだしね。
あと、どこを選ぶか。
迷ったのが、Samsungか、Western Digital か。今回は、Samsungにしようと思います。メインのWindowsPCがWesternDigitalなんで、ラズパイではSamsung買ってみます。

2024/1/21追記

M.2のSSDで、SATAってなくなりつつあります。このケースは、NVMeのSSDは使えないので購入時は要注意ですね。当時に購入したSamsungの製品はAmazonでは見つからなくなってました。
Amazon 日本 で買う
WD 内蔵SSD M.2-2280 / 500GB / WD Blue 3D / SATA3.0 / 5年保証 / WDS500G2B0B
dummy
Amazon 日本 で買う
Fanxiang S201 M.2 SATA SSD 1TB 2280 SATA III 6Gb/s TLC 内蔵ソリッドステートドライブ 読み取り速度最大550MB/秒 ノートパソコンとPCデスクトップに対応 (ブラック)
dummy
組み立て、セットアップしたら、記事にしていきますので、こうご期待!