Android化したラズパイでTVを見るーPanasonic Media Accessー

パソコン部屋でテレビを見られるようにするため、ラズパイをAndroid化しました。今回は、Panasonic Media Accessというアプリをインストールしていきます。なお、Panasonic…

【Raspberry Pi】Androidを入れてPlayストアを使えるようにする

きっかけは、パソコン部屋でテレビがみたかったから。テレビは居間にしかないので、Panasonic Media Accessというアプリを使ってスマホでみてました。ラズパイにアンドロイド入れたらパ…

【Raspberry Pi】遂にRaspberry pi OS 64bit 版 正式リリース!

ラズパイ記事の閲覧数が急に伸びたりする時があるんだけど、そういう時は何かのUpdateのフラグ。2月に入って、またも急に伸びてるので、何かなと思ったら、遂に64bit版が正式にリリースしてるじゃないです…

【Raspberry Pi】64bit派は、Bullseye へ移行推奨!Bullseye ベンチマーク

bullseye へアップデートして、ベンチマークを取り直してみました。はっきりと早くなってました。アップデート推奨です。 前回のベンチマーク 前回のベンチマーク記事はこちら。あきらかに、64bi…

【Raspberry Pi】Bullseye への Upgrade!にトライ

テスト機にいれた【Bullseye】。ベンチマーク結果が良かったし、安定してそうなので、ArgonOneケースに入れてるメインの初号機・弐号機のUpgradeにトライしました。 Cleanインストール…

ラズパイトレーダー 11月の取引実績

11月も安定した上昇をみせてくれました。しかし、パラメータをキャッシュポジションへシフトしていく設定に変更していましたので、儲けは少な目でした。年末までに、一旦、全てをUSD・JPY・EURなど法定通貨へ戻してい…

【Raspberry Pi】ベンチマーク 64bit/32bitで差はある?

64bitにしたり、電源に気を使ったり、オーバークロックしたり、と、少しでもラズパイ操作を快適にしようと、いろいろやってきましたが、数値化できてなかったです。今回はベンチマークを動かしてみたので、その…

【Raspberry Pi】Raspberry pi OS 64bit 版 も bullseyeへ

64bit版のRaspberry Pi OS の記事のアクセスが急に増えたので、新Versionでもでたのか?と思って確認したら、本当にでてました。 ダウンロード先はこちら https:/…

ラズパイトレーダー 10月の取引実績

10月は安定した上昇をみせてくれました。時折、相場全体ががつんと下がる時もありましたが、すぐに回復してくれたので、逆にいい仕込み時期となってました。 10月取引まとめ 全体の取引量はほぼ先月と同じで安定…